経営者の皆様のパートナーとして
企業経営において重要な「人財」の育成と
企業が成長し生産性が向上する職場づくりに寄与します
そして、私たちは
誠実性・信頼感・向上心・感謝の心
を大切にしています
電子申請・情報セキュリティ宣言事務所
東京都社会保険労務士会より認定されました。
オフィスMEは、マイナンバーだけでなく、お客様の個人情報は責任を持って管理いたします。
クラウドシステムにも対応し、電子申請も積極的に行っております。
これからも、対面での会話を大切にしつつ、一方で、情報に関してはセキュリティ対策を重視してまいります。
ニュース!2020.12.5.
「誰もが自身の力を充分に発揮できる職場づくり」
女性活躍推進法一般事業主行動計画の策定・えるぼし申請サポート、助成金申請代行を承ります。
現在、法律では、
一般事業主行動計画の策定及び情報公表
については、301人以上の企業に義務付けられています。
2022年4月1日より、101人以上の企業の義務に改正されます。
しかし、注目すべきところは、これらを義務付けられていない企業の取り組みによる職場づくりの成功事例が多数あることです。
そこで、オフィスMEでは、「女性活躍推進を経営戦略へ」プロジェクトを開始いたしました。
企業規模ではなく、ダイバーシティの実現、テレワークの導入、生産性向上、いきいき職場づくりをお考えの企業様、是非、お問い合わせください。
厚生労働省 認定マーク トモニンです!!
弊所では、仕事と家族の介護が必要な方、育児中、闘病中の方の両立支援を行っております。
短時間勤務、テレワーク、急な欠勤にも柔軟に対応しています。
〇両立支援の一般事業主行動計画は、こちらの厚生労働省HP内両立支援のひろば
〇女性活躍推進の一般事業主行動計画は、こちらの女性活躍推進データベース
にそれぞれ掲載されています。
20年以上の社会保険労務士としての労務管理経験と継続研究による最新の情報と手法からコンサルティングしています。契約事業所様とのコミュニケーションを大切にしています。
1. ハードとソフトの側面を持つコンサルタント
常に、労働法・メンタルヘルス・キャリア形成の3つの視点を持ち、コンプライアンス意識の定着、生産性の向上、心身の健康及び人材育成などを行います。
2. 法改正への対応
改正法を解釈し実務への落とし込みと適セルな対応を行います
3. リスクマネジメントとトラブル対応
人事及び労務のトラブルの防止策を提案します。
4. 人事制度の策定及び運用
職場内の安全衛生とコミュニケーションを意識した職場環境整備とワークエンゲイジメントが向上する制度の策定と運用を行います。豊富な海外経験より、外国人への人事制及び処遇、外国で活躍する日本人への対応もしています。
5. 正確性の追求
実務処理の正確性と効率性を追求しています。
テレビ会議を導入!!
・お客様とのコミュニケーションをテレビ会議、Webセミナーにても対応しています。
・案件への迅速対応、新型コロナウイルス対策として在宅ワーカーの方へのビジネスセミナーなどで活用していただいております。
活動内容
労働保険、社会保険に関する書類等の作成及び事務手続き
就業規則、諸規程・帳簿等の書類の作成・変更・提出
給与計算
各種助成金申請、派遣業・有料職業紹介事業許可申請
海外在住者に対する年金相談・労働相談
コンサルティング(相談・指導・企画、運営)
いきいき職場作り、働き方改革、健康経営、
ハラスメント対策、ストレスチェック導入と運用、
組織と個人のキャリア開発、
メンタルヘルスなど
労働相談、ハラスメント相談窓口、キャリア相談窓口など
カウンセリング、メンター
経営者様、人事担当者、リーダー育成対象者に向けたカウンセリング・メンターサポートは人気があります。
研修講師
企業様、大学、高校、中学校、小学校、省庁、自治体様にて
ハラスメント、ビジネスマナー、労働法、年金法、新入社員研修、キャリア形成、働き方改革、定年前後のセカンドキャリアなど多数